恐竜博物館を目指して福井県に!

お出かけレポ

子どもたちが恐竜に興味を持ち始めたので、GW明けから土日で福井に久しぶりの家族旅行へ行ってきました。

恐竜博物館は事前予約が必要

HPから来館予約を事前にしておく必要があります。前払いではないので、予約時にお金を払う必要はないです!

大阪から福井県勝山市までの道のり

当日の朝はあいにくの雨。。。途中、霧が濃くて道の先が全く見えなかったりー怖かったです!

恐竜に会える!南条サービスエリア(下り)

目的地直前にある南条サービスエリアには沢山恐竜がいました!!
①大型草食恐竜「フクイティタン」!草をもって口の近くでふりふり〜すると、草を食べに顔を近づけてきました〜!次男怖がって近づけず(笑)

②福井県の公式恐竜ブランド「Juratic」のキャラクター「ラプト&サウタン&ティッチー」のベンチ!可愛い恐竜たちと記念撮影。

③恐竜博士ベンチ!恐竜博士は恐竜博物館にもいます。到着前にここで会えるんですね〜。

④恐竜トリックアート!壁の向こうから恐竜が〜〜!迫力のトリックアートで記念撮影ができますよ。

予約時間5分前に恐竜博物館に到着

入口で記念撮影をして、いざ恐竜博物館の中へ〜。長ーーーいエスカレーターに乗って地下へ行きます。高所恐怖症の長男、めちゃくちゃビビってました!吸い込まれる様な高さです。素晴らしい構造なんですが、エスカレーターは高所恐怖症の人には怖いかもしれません。もちろん階段、エレベーターを使うこともできます。

館内滞在時間は1時間弱

まだ字も読めない我が子たち。説明文なんかには興味がなく、わーわーと楽しく見て回って40分くらい。解決ゾロリの映画が上映されていたので、途中入場できたので見てきました。楽しい内容だったので最初から見れたらよかったなーと思いました。

レストランDINOCAFE

恐竜博物館の中にあるレストランで昼食をとりました。11時に入ってすぐに先にレストランに行き、順番予約をしておきました(約1時間待ちでした)入場してすぐの場所にあるので、地下に降りる前にレストランへ行っておいてよかったです。

ジオターミナルの中にもレストラン

駐車場の正面にジオターミナルというお土産屋さんやレストランが入っている建物があり、その中にも「ザウスルキッチン」というお弁当や、軽食をとれるところがありました。

化石発掘体験

今回は、発掘体験には行きませんでしたが恐竜博物館では発掘体験が出来ます!入館と同じく事前予約が必要です。初めて参加する人は「通常コース」で現場見学→展示解説→発掘体験を行うコースに申し込むよう勧められています。バスで野外恐竜博物館に向かうのでコースの60分に移動時間をプラスして所要時間は2時間とされています。

駐車場・アクセス

住所 福井県勝山市村岡町寺尾51-11

かつやま恐竜の森内

駐車場 約1500台 無料

・えちぜん鉄道勝山駅から直通バスあり

・JR福井駅から土日祝は直通バスあり

かつやまディノパーク

さて!恐竜博物館を出たら、かつやまディノパークに向かいました。駐車場は同じなので、そのまますぐ行けます!
次回はかつやまディノパークのレポートを書きますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました