子供達と2度目の映画村・お目当てはドンモモタロウ
子供達がドンブラザーズにハマっているので撮影会があるということで映画村へお出かけしました。
エヴァンゲリオン京都基地
まずは混まないうちにとエヴァに向かいました

●入場無料
1.初号機の前で記念撮影
(後で購入もしくは無料でノベリティフォトカードとして貰えます)
記念撮影の後にエントリーIDを人数分もらえます
2.初号機の中へ・・・
初号機に入り、階段を上っていくと
所々にキャラクター達が立っています
その場だけではなく、遠くの方に居たり
下に居たり!探すのも楽しい!
3.エントリープラグ搭乗体験
エントリープラグに搭乗したら、写真を撮ってもらます
高いところが苦手な長男
「もう降りよう!!」と
私たちは搭乗体験もせず、上ってすぐに降りることに(笑)
4.初号機の手の上に乗って記念撮影
3カ所で撮影した写真を
専用の機械で読み込んでもらい
ほしい写真は購入することが出来ます
5.写真の料金
1枚1500円
2枚目以降 1枚500円
ノベリティフォトカード1枚のみ
無料で貰えました
池から怪獣!?
エヴァンゲリオン京都基地から
入り口の方に少し戻ると
池の中から5分おきに「シャーーー」と
霧が出てきて
ドーン!と怪獣が出てきます
子供達は出てきた瞬間絶対ビックリするのに5分待って何回も見ていました

ちゃんばら辻指南
1.場所・料金
中村座 無料で観られます
2.内容
殺陣師がちゃんばらを指導する様子
喜劇みたいで面白かった!
笑いすぎて、長男後ろにひっくり返っちゃいました
もちろん背もたれのない席なので
後ろの人には大変ご迷惑をおかけしましたー(;゚ロ゚)
激突!忍者ショー シノビノオキテ
1.場所・料金
中村座 無料で観られます
2.内容
ストーリー仕立てで激しいアクションがあり、とてもかっこいいです。
ただ、大きな音やチカチカと光ったりで
次男は怖がって母にしがみついて
観ていなかったです
トリックアートの館
1.料金
一人500円
2.一般的なトリックアート
最初だけスタッフの方がトリックアートの説明をして下さいます。
我が家が利用した有料のアトラクションはここと
「刀でGO!!」(一人400円)のみでした。
カムカムエヴリバディ~映画村めぐり~
今回はゆっくりロケ地や俳優さんを
観ることは出来ませんでしたが
回転焼きは食べる事が出来ました

場所:こま屋

「できあがりの30分前から整理券を配ります。」とのことだったので、10時半に並びました
この日は並んでる人が少なかったようで
10時半の時点で、「すぐにお配りしますね~」
と一応整理券を受け取って
少し待ったら↑のテーブルの上に回転焼きがやってきて無事購入できました。

朝ドラ和菓子監修「吉乃屋」中西店主によるあんこをふんだんに使用
お値段 1つ 300円
瓦でおおはしゃぎ

この、瓦で遊べる場所
子供達に大人気でした!
うちの子達もおおはしゃぎ~
仮面ライダー研究所

2022年夏まで限定で開催されています。少し遊べるスペースもあって、子どもたちは通る度に入っていました(笑)
場所 パディオス1階
スーパー戦隊ヒストリー
歴代のレッドがズラっと並んでいます。映像も流れているので、過去放送されたスーパー戦隊のオープニングが見れます!プリキュアヒストリーと繋がっています
場所 パディオス2階
プリキュアヒストリー
男の子しか我が家には居ないので、プリキュアは見る機会がなかったんですが…次男が意外と気に入って見ていました〜とっても可愛いです。スーパー戦隊ヒストリーと繋がっています。
場所 パディオス2階
プリキュアオールスターズがやってくる
日程・6月5日(日) ①11:30 ②14:30
場所 パディオス2階
キュアプレシャス・ドンモモタロウさつえいかい

3/19~5/29の土日祝 ①12:30 ②15:15
場所 パディオス2階(エスカレーター登ったら右手)
10分前くらいから並びました!2人が登場したら、流れ作業でキュアプレシャス→ドンモモタロウの順番に写真撮影します。撮影会終了のタイミングでスーパー戦隊ヒストリーの入口にいたら、2人が帰っていくところに遭遇できましたー手を振ってくれたよ〜
12時30分の時に思うように写真が撮れなかった長男は15時15分にも行きました。恥ずかしい次男は行けず、近くで待っていたらドンモモタロウが「こっちこいよ!」と言っているかのようにジェスチャーしてくれました(*´∇`*)2回も!!素敵な配慮!さすがヒーロー!
仮面ライダーリバイス撮影会
3/19~5/29の土日祝 ①10:30 ②14:00
場所 パディオス2階
入村料・アトラクションパス
個人
大人2400円
中高生1400円
子ども(3歳以上)1200円
アトラクションパス付映画村入場券
大人 3900円
中高生2900円
子ども(3歳以上)2700円
アトラクションパス単品1600円
ベビールーム授乳室はインフォメーション横に
簡単なアンケートに答えるとプレゼントがもらえます。
アンケートに答えたら、インフォメーションへ
食事については、また別記事で書きたいと思います。
コメント